氏 名 雨宮 智宏
生年月 1981年 8月
所属機関
〒152-8552
東京都目黒区大岡山2-12-1 東京工業大学 科学技術創成研究院 Link
未来産業技術研究所 荒井・西山研究室
TEL: 03-5734-2555 FAX:03-5734-2907
E-mail 1: amemiya.t.ab (at) m.titech.ac.jp
E-mail 2: amemiya (at) ee.e.titech.ac.jp
E-mail 3: tomohiro.amemiya (at) riken.jp
経 歴
2004年3月
東京大学 工学部 電子工学科 卒業 (指導教員: 田中 雅明 教授) Link
2006年3月
東京大学 工学系研究科 電子工学専攻 修士課程 修了 (指導教員: 中野 義昭 教授)
2009年3月
東京大学 工学系研究科 電子工学専攻 博士課程 修了 (指導教員: 中野 義昭 教授) Link
この間
2003年7月~ 2003年8月 NTT物性科学基礎研究所 実習生
2007年4月~ 2009年3月 日本学術振興会特別研究員(DC2)
2009年4月~ 2016年3月
東京工業大学 量子ナノエレクトロニクス研究センター 助教 (PI: 荒井 滋久 教授)
2016年4月~
東京工業大学 未来産業技術研究所 助教 (PI: 荒井 滋久 教授) Link
この間
2014年8月~ 理化学研究所 客員研究員 (PI: 田中 拓男 主任研究員) Link
2015年2月~ 産業技術総合研究所 連携研究員 (PI: 榊原 陽一 グループ長) Link
受賞歴
2007年5月 電子情報通信学会 光エレクトロニクス研究会 学生優秀研究賞 Link
2007年10月 IEEE Photonics Conference Student Paper Award 2007 Link
2008年11月 IEEE Photonics Society Graduate Student Fellowship 2008 Link
2010年2月 電子情報通信学会 フォトニックネットワーク研究会 若手研究賞 Link
2012年10月 東京工業大学 工学系若手奨励賞 Link
2013年3月 コニカミノルタ画像科学奨励賞(優秀賞) Link
2013年8月 ディスカヴァー・トゥエンティワン賞 Link
2014年8月 東京工業大学 挑戦的研究賞 Link
2016年3月 矢崎学術賞(奨励賞) Link
2016年4月 文部科学大臣表彰 若手科学者賞 Link
専門分野
集積フォトニクス, 光通信デバイス(InP系, Si系 設計・レイアウト・プロセス・評価全般),
化合物半導体(MOVPE結晶成長・物性評価全般),
メタマテリアル, トポロジカルフォトニクス, フェムト秒レーザープロセシング, 磁気光学
所属学会
応用物理学会,日本光学会, IEEE/Photonics Society (IEEE/PS),
Optical Society of America (OSA),American Physical Society (APS)
Profile

透明マントを求めて (ISBN: 978-4799315026), ディスカヴァー・トゥエンティワン, 240ページ (2014)
日経エレクトロニクス8月4日号の解説記事に研究が紹介されました。「波を操るメタマテリアル技術、材料からデバイスへ進化」 (2014)
非対称光学迷彩の論文(T. Amemiya et al., IEEE J. Quantum Electron. 51, 6100110)が、対象号の表紙になりました (2015)
各種サイトにおいて、非対称光学迷彩の研究が紹介されました (2015)
各種サイトにおいて、シリコンフォトニクス技術によって開発した光渦多重器が紹介されました (2019) (T. Amemiya et al., OFC 2019, M1C.7)
オンチップ光配線に向けた
半導体薄膜レーザと受光器の総説
Silicon Photonics (ISBN: 978-0128150993), Academic Press, pp. 71-95 (2018)
フェムト秒レーザーによる3次元光磁気ナノ加工の論文(T. Amemiya et al., Optics Letters 39, 212)が、対象号の トップページ(表紙扱い)にて紹介されました (2014)
2次元材料HfS2において世界初のトランジスタ動作
(T. Kanazawa, T. Amemiya et al., Sci. Rep. 6, 22277)
併せて材料の標準物性値を計測 (2016)